らいおんハート
        
        
          はじめまして、横浜市港北区で平成23年7月に開業した「らいおんハート」の加藤です。
          
          介護タクシーを始める前は、9年ほど訪問介護事業所でヘルパー、サービス提供責任者の仕事をしており、 その間に介護福祉士とケアマネージャーの資格を取得しました。 その時に介護タクシーという存在を知りました。 そして、お客様と介護タクシーの話しをする機会があり、お花見やお墓参りなどの外出の際に利用され、 とても嬉しそうな顔を目のあたりにして介護タクシーの開業を考え始めました。
          その後、インターネットで検索をしてアイラス福祉移送ネットワークグループの存在を知りました。 本社に伺いどのように準備をしていいか分からない自分に開業前の準備から開業後のフォローまでの話しを 丁寧に説明していただき、しっかりバックアップしてくれると感じてアイラス福祉移送ネットワークの一員になりました。
          
          お客様やご家族様から「ありがとう・・・」という言葉をいただき、 この仕事を始めて良かったと感じています。
          
          これからもお客様との出会いを大切にして、アイラス福祉移送ネットワークを利用して良かったと思われるように、 地域会議や勉強会で学びながら頑張っていきたいと思います。
        
       
      
        介護タクシーはやさか
        
        
          川崎市宮前区で平成21年10月に開業いたしました。
          介護タクシーはやさかです。
          私が19歳のときに父が半身不随になりました。
          当時の日本は電動リフトがついた介護タクシーはありませんでした。
          日本の町はどこでも段差がありました。階段がありました。
          
          車いすのひとは外に出たくても出られないため家の中病院の中にとじこもる風潮でした。
          「これではいけない、車いすの人も外に出よう。」というのが父の考えでした。
          父をモデルにしたテレビドラマも放送されました。
          それから日本は少しずつ車いすの人にもやさしい国になっていきました。
          
          車いすの人も外に出ましょう。お手伝いいたします。